2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

じゃらん to Googleマップ

確か1年以上前にはもうお見かけしていたと思いますがじゃらんWebサービスとGoogle Maps APIでそれっぽいものつくってみた。でじゃらんAPIとGoogle Maps APIをマッシュアップするアプリが紹介されています。今回はこれに似たようなものをPatchService上で作る…

じゃらん宿表示APIライトの結果をKMLに変換するXSL

XSLのソースは記事末尾に.変換の要点は 宿表示API-> ->KML 名前空間 jws http://earth.google.com/kml/2.1 要素 / kml 要素 Results Document 要素 Hotel Placemark です.名前つきテンプレート(サブルーチンのように使う)はそれぞれ lat_and_lng(lt, ln)…

Flex 2 SDKでCUI開発をする環境のメモ

Flex 2のシンプルなCUI開発環境を準備するメモ。 コンパイルはFlex 2 SDK + fsch + fcwrap. 編集支援はctags (+ vim).

パッチワークを作る - KMLGoogleMaps & URLGet

今回はパッチワークを作る例について。 ↓は動画へのリンクです(3分44秒)。複数のパッチ間でデータの流れをデザインしたものをパッチワークと呼んでいます。 少し詳しいユーザはパッチワークを作ることで、既存のパッチからどんどん新しいパッチを作ること…

KMLGoogleMaps - KMLデータを受け取ってGoogle Mapsに表示するパッチ

KMLGoogleMapsはKML形式の地理データを受け取って、その場で読み込んだGoogle Mapsにオーバレイ表示するパッチです。KMLGoogleMapsパッチを単体で使うと、ブラウザ上でKMLデータをいろいろ変えながらGoogle Mapsでの表示を確かめることができます。

XSLTパッチ - ブラウザのフォーム入力だけでXSLTを試してみる

このあいだPatchServiceに登録したXSLTパッチは、XMLとXSLのスタイルシートのデータを受け取って、ブラウザ上でXSLT処理を実行するパッチ(ScriptPatch)です。XSLTパッチを使うと、XML,XSLをファイルに保存せずに手軽にXSLTを試してみることができます。

ブログ、はじめました。

お決まりの文句で。 以前から書いてたブログがちょっと息苦しくなったので新しく - scrap and build. 技術的なこととか一般うけ(?)しそうにないことを、気がねなく書けるようなブログにしたい。とりあえず、昨年から開発しているPatchServiceというマッシュ…